2011/ 1/ 9 更新
佐倉市生谷のコスモスと風車
10月22日、生谷(おぶかい)のコスモスを見て、「ふるさと広場」の風車を見に行きました
コスモスは、近年になくきれいに咲いていました
規模も大きくなっていますし、花数も多く、花びらは大きかったです
その足で、「ふるさと広場」の風車を見てきました
風車の中は、見学できます
回っていれば、歯車の噛み合って回る様子が見学できます
内部は2階まで見学できます
内部には、本場オランダの風車の写真、こ この風車の写真の展示もあります
今までに比べ、規模が随分大きくなっています ズ〜〜っと向こうまでまで伸びています
花の数も多く、花びらも大きいです(びっしりです)
花の芯をアップしてみました(手持ちの上、風もあるのでこの程度・・・かな?)
上の4枚とは反対側から 見てもびっしり!!
「ふるさと広場」の風車
オランダから技師を呼んで作った本格的なものです
動力は、風です
モーター等はありません
したがって、風がなければ回りません
当日は、風が強く勢いよく回っていました
(動画もあるんですが、ファイルが大きくなるのでカット)
また、風車の前は4月になれば、オランダにちなんで
チューリップ畑となります
2005年の佐 倉のチューリップがこちらです
風車についての説明板もあります
歯車の噛み合わせ(すべて木の組み合わせです)
オランダの風車 2階の展示 「ふるさと広場」の風車
京成・スカイライナーが行きました