最近の写真 120枚 一挙大公開!!
目 次
2005年4月4日 四街道市星福寺のしだれ桜を見に行きました
2005年4月5日には、泉自然公園へカタクリを見に行きました
2005年4月8日には、佐倉のチューリップを見に行きました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チューリップまつりは、翌日からでしたがまつりになると混むので前日に行きました 翌日からチューリップまつりと言うこともありマ〜マ〜の咲き具合でした |
|
風車は、オランダの技師を呼んで作った本格的なものです
動力は、風です |
2005年4月9日 昼休みに公園を散歩しました
2005年4月10日には印旛沼公園と印旛村吉高の大桜を見に行きました
印旛沼公園のサクラはソロソロ終わり、吉高の大桜はこれからでした
![]() |
![]() |
![]() |
印旛沼公園のサクラは |
吉高の大桜 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
吉高の大桜に ついて |
サクラはまだ |
サクラは、2・3分でしょうか? このサクラは開花が遅く、ソメイヨシノが終わった頃満開になります |
印旛村吉高の大桜
2005年4月19日 柏市あけぼの山農業公園のチューリップ
と
ふたたび印旛村吉高の大桜を見に行きました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここも菜の花が満開でした
ここのチューリップは、パターン状に植えられているので 風車は、佐倉のより少し小型でモーターで回っています したがって、風には関係なくいつも回っています |
|||
![]() |
![]() |
シバザクラもシダレ桜も きれいでした |
|
![]() |
![]() |
![]() |
すぐ近くの 「布施弁天」
本堂 と 変わった鐘楼 |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年4月19日 用事で東京へ行きましたが、用事は午後からだったので
根津神社のツツジが見頃との情報で早めに家を出て行ってみました
2005年4月23日 昼休みに行ってみました
ソメイヨシノに遅れること2週間で満開でした
2005年4月25日 知人の友人宅で八重桜が満開で
ライトアップをしているとの事でたずねてみました
2005年4月25日 千葉マリンスタジアムへ野球を見に行きました
対戦相手は、西武でした
今年のロッテは、45年(?)ぶりの12連勝などして
現在パリーグのトップを走っている
例年ですと5月あたりで勢いが止まるのですが、
今年は今現在(5月半ば)2位を3ゲームも放して
いますので今年はヒョッとして・・・
2005年4月30日 法事で実家へ帰ったついでに
館林へ回ってみました
ツツジはやや遅めな感じでしたがまだまだ見られました
2005年5月4日 四街道市内大野邸のフジを見に出掛けました
個人でこれだけの規模のフジは滅多にないでしょう
棚がいくつあるでしょう?4つ?5つ?かな
ほかに鉢植えも数本あるし
たいしたものだと思います
ご主人からは花の上手な咲かせ方を伝授して貰えるかも
2005年5月9日 知人に連れられて
茂原から蓮沼、八日市場と回って来ました
茂原は、山本邸のツツジ(ここも個人のお宅です)を見て、
海岸に一番近い道路に出て、光町木戸浜海岸でみんなで昼食
野栄町栢田できれいなレンゲ畑を発見!
八日市場ではこれもまたきれいなツツジとフジを見て帰りました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ツツジは チョット遅めでした ヤマツツジは 自生だそうです |
![]() |
![]() |
![]() |
木戸浜海岸にて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
野栄町栢田にて 皆さんの辞書を見ないでこの住所読めますか? 私たちは、たまたま地元の人がいたので聞きました 私は、漢字そのものも始めてみました |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ツツジは、圓實寺 フジは、龍頭寺 下の2枚は、「ふじの里」 売り出し中?? |