ワタスゲ
駒止湿原(Komado
Marshy Grassland)は、
昭和村と田島町(現南会津町)、南郷村(現南会津町)の境界付近に位置し、
ブナ林に囲まれた標高1100m、面積約150haの湿原で国の天然記念物に指定されている。
ミズバショウ、ワタスゲ、日光キスゲ、コバイケイ草等花の種類も多い。
メインコースは、一時間もあれば回れます。
画像をクリックすれば、大きい画像を表示します。
 |
 |
 |
 |
「コマド」と
読むようです |
入り口付近では
コバイケイ草と
アヤメが満開でした |
山ツツジ
と
コバイケイ草 |
日光キスゲ
と
コバイケイ草 |
 |
 |
 |
 |
満開のコバイケイ草 |
木 道 三 態 |
 |
 |
 |
 |
ワタスゲ |
ワタスゲの向こうに
コバイケイ草が |
チョット寂しい!? |
雨でしぼんでいます |
 |
 |
駒止湿原は、道路標示、解説書にもありましたが、「こまど」が正しい読み方のようなのですが、地元の人でも「こまどめ」と読む人もいるようです。
湿原内は、木道が一本で一方通行なのですが逆に歩く心ない人もいて湿地に下りることは禁じられてるので所々に待避所?が作られています |
ツツジも満開でした |
日光キスゲは
咲き始め |
[表紙]へ戻る