サクラとツバキとお寺さん
白子町・河津桜
3月13日、今年3回目になる白子町の河津桜を見に行きました
今回ようやく咲いているサクラを見ることができました
前2回はつぼみで花はありませんでした
咲いている言っても2〜3分ですが
満開は、一週間後の3/21(お彼岸)頃か?
いすみ市・椿公園
近く(白子から約20km)でもあるのでいすみ市の椿公園へ行ってみました。
10数年、いやもっと前かもしれませんが一度行ったことがあります。
当時はまだ公園ができてまもなくだったため木も小さく貧弱でした。
現在は木も大分大きくなり、種類も相当多くなっていました。
種類は相当多そうでした。色といい、形といい、色とりどりです。
行かれる方は、いすみ市役所(旧大原町役場)を
目標にするといいでしょう。
市役所のすぐ先をちょっと右手に入ったところですから。
いすみし市は、千葉県の房総半島南東部にある市。
2005年12月5日に夷隅郡夷隅町、大原町、岬町が
合併し、県内34番目の市として誕生。
茂原市・藻原寺
帰りがけに茂原市の藻原寺によって見ました。
ここは何回か行っていますがいまは何もありません。
山門というか鳥居というか特徴(中国風?)のある寺です。
もう少しすれば、隣の茂原公園のサクラがいいのですが・・・。
それから少しすれば、今度は池の周りのツツジがいいですね。
写真をクリックすると拡大写真を表示します
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この色の濃さは すばらしいです |
「ポップコーン」 という名が 付いていました |
毛虫も密を 吸うのでしょうか? |
密集!! すずなりです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな菊のような木もあります |
足元のスミレも きれいでした |
こんな吊り橋が あります |
小さい方の吊り橋 2個の吊り橋が あります |
写真をクリックすると拡大写真を表示します
写真をクリックすると拡大写真を表示します