Top  Page

 My Profile

私のパソコン  

(2010年5月 最新情報に修正)

 

デスクトップ  

NEC PC-9801 VM2(息子から5,000円で買った)

5インチフロッピーディスク(FD)2台装備

FD(1.2MB)OSMS-DOS)共々プログラムが入っていてFD1枚で 動く

当時、NEC PC-9800 PC は、1.2MBのFDを使った

 

NECオリジナルCPU V30搭載1985=昭和60年発売)

CPU

 μPD70116(V30) 10/8MHz

メモリ

 384kByte

FD

 5インチ×2 (1MB/ドライブ)

その他

 640×400ドット

 アナログ/デジタル8色グラ フィックス機能

 (オプション装着でアナログ16色/デジタル8 色)

 バスマウス、漢字ROM(第一・第二水準)搭載

価 格

 415,000円(VM2)

NEC パソコン博物館より)

漢字ROM搭載とあるが現在のようにメモリーに読み込むのではなく

PC内にROMとして入っていました。

この辺が当時NECが独占状態だった要因です

(2010年5月 自作2号機を納めるため破棄)

==========================================================

NEC PC-9801 AP2 U2(自前ではじめて買った)

3.5インチFD2台装備

1993年(平成5年発売)

CPU

 i486DX266MHz(Ap2)

 i486SX /33MHz(As2)

メモリ

 7.6M(Ap2/C9T)

 5.6M(モデルU7W/U8W) 

FD

 3.5インチ × 1

 5インチ × 2(モデルM2)

 3.5インチ × 2(モデルU2)

その他

 640×480ドット

 256色カラーグラフィック機能、

 FM音源、PCMサウンド機能 CD-ROM(C9W、C9T)

価 格

 458,000円(As2/U8W) 580,000円(Ap2/U8W)
 700,000円(Ap2/C9W) 800,000円(Ap2/C9T)

 (NEC パソコン博物館より)

HDDはもちろんナシ 。

あとで当時最大容量クラスの35MBMBです)を買って内蔵した

インターフェースは、当時はすべてSCSI(スカジーと読む)仕様

その後、HDDを買い足し90MBくらいにはなっているはず

このコンピュータにはおそらく100万円以上注ぎ込んでいるでしょう

ソフトも高く、一太郎1本59,800円でしたから

もちろんOSMS-DOSだが、後にWindows95を入れ今もそのまま

でも最近HDDが壊れたか立ち上がらなくなった

この機械で随分勉強をした

MS-DOSの何かも分からないときでしたから

Config.sys(使うドライバー類の記述)や

Autoexec.bat(使うアプリケーションを起動するための記述)など と

いうものを全部自分で書かなければパソコンは動きませんでした

 (2010年5月 自作2号機を納めるため破棄)

==========================================================

 DELL Dimension XPS R450(BTO)

BTOBuild To Order=パーツ選択による注文生産)で買う

Internetで注文 、450MHzは当時最速

CPU

 Intel PentiumU 450MHz

OS  Windows95仕様、現在Windows XP professional

メモリ

 126MB?

ドライブ

 FD 3.5インチ × 1

 CD-ROM drive(読むのみ)
HDD  なし
モニター  なし

価 格

 約24万円 、もちろんソフトはなし

モニターなしで買い、安いiiyamaのモニターを買う

その後買い換えSharp17inch液晶モニター使用

HDDは適宜購入 180GB 40GB 外付け(USB) 40GB

自作機からのバックアップ用に250GBを追加(LAN接続でバックアップ)

この仕様でXPはつらいが、遅いけれどなんとか使える

なぜか速いCPUのLavieよりは速い

==========================================================

自 作 機 1 号

CPU

 Intel Pentium 4 2.53GHz

OS

 Windows XP Professional

M/B

Gigabyte  GA-8IPE1000- Pro

チップセット:Intel 865PE Socket478

メモリ

 1GB(DDR 333)

FD

 3.5インチ × 1

DVD/CD

ドライブ

 ライブ(SONY) (2005/2/18現在保管中)

 速度 R 4倍速

               −RW 2倍速 RW2.4倍速

HDD

 40GB

モニター  なし

価 格

 約24万円 、もちろんソフトはなし

当時最速CPU 3.06GHzは高くて買えなかった。

HDD 2008年6月現在は、80GB(OS用) 320GB、250GB 2台

160GB 2台 160GB(脱着可)×2

外付120GB(USB) 脱着用 120GB

ほかUSB外付けも数台所有

 

DVD/CD Drive (I/Oデータ製)(2005/2/18より)購入

 

 Sony製ドライブが故障したので装換中

ドライブは松下寿電子工業製の「SW-9585」

2層書き込みファームウエアアップで「SW-9585S」となる

現在は、I/Oデータ製スーパーマルチドライブ

==========================================================

自 作 機 2 号

(現在のミドルレンジ機相当)

CPU

 Intel Core i7 860 2.80GHz 4コアー/8スレッド

OS

 Windows 7 64bit 版/Windows7 32bit 版

M/B

 ASUS P7P55D-E チップセット:Intel P55 Express

LGA1156 Socket

 USB3.0 SATA 6Gb/s IEEE1394 e-SATAで決定

メモリ

 4GB(DDR3 1660)

グラボ  Gigabyte GV-R577UD-1GD(ATI Radeon HD 5770)

光 学

ドライブ

 パイオニア製12倍速ブルーレイドライブ

HDD

System用に360GBを半分にパーティションを切ってWindows7 64bitとWindows7 32bitのデュアルブート

 データー用に1TB2台   Raid1(ミラーリング)

モニター  21インチ、アスペクト比16:9(1920×1080)LG製

価 格

 157,570円 (ケース、キーボード、電源含む)

2010年3月22・23日組み立て

==========================================================

ノートタイプ

NEC Lavie C LC600 J 54DRA4 Note Type

CPU

 Intel PentiumV 600MHz

OS

 Windows 98仕様、現在Windows XP Home edition

メモリ

 64MB(購入時64MB追加して128MB)

HDD

 20GB(当時はこれが最大だった)

起動に5分位かかる。CPUの遅いDELLより遅い

ほとんど使用せず、バッテリー充電のため起動しているが

バッテリーも劣化でほとんどバッテリーでは使えず

*************************************************************

そ の 他 

モニター

自作機2号を組んだとき今までの17インチ、アスペクト比4:3(1024×768)

シャープ製から21インチ、アスペクト比16:9(1920×1080)LG製を購入、使用

==========================================================

Internet

KDDI(au)光回線(so-net)100Mbpi仕様

息子が別棟で光(NTT)を入れているのでHUBでつないげばそれも使える

速度は、ADSL時代(ACCA=so-net)3.54.5Mbps(最大5.1Mbps

光(NTT)で20数Mbps〜70数Mbps(最大74Mbps

最近は、50数Mbpsが多い

==========================================================

L A N

有線LAN

自作機1号− 自作機2号-DELL DimensionNEC LavieWired or Wireless

Lavieは、通常未接続、必要時につなぐ

Lavieは無線LANでもつなげる

==========================================================

プリンター

3台あったがすべてEpson製

理由は、1番古いのは当時印刷画質が最高のもの

あとの2台は、ロール紙が使えること

2008年頃からか?ロール紙が使える機種はビジネス用

(本体・インクとも値段が高い)以外はなくなってしまった

 

MJ-800C

PM-900C

PM-G800

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

MJ-800C(パラレル接続)

接続ポートがパラレルポートしかなく、ポートが古く最近のPCでは

変換コネクターでも使わないとつなげないので自作機2号導入時破棄

 

PM-900C(パラレル・USB両接続)

ロール紙が使えた

CD直接印刷ができた(アダプターは後方から差し込み)

ポートは、パラレル・USB両ポートがあり一時は、MJ-800Cと

プリントサーバーを使ってLAN上で2台のPCからどちらのプリンター

も使えるようにしていたが、久しぶりに使ってみたところ「紙詰まり」

の警告が出てつかえず、サポートで聞いてみたが使えるようにならず

故障であっても古いので部品がなく修理不能ということで

これも自作機2号導入時破棄

 

ということで、現在はPM-G800のみ現存

(USB接続のみ)

ロール紙が使える

CD直接印刷ができる(アダプターは前方差し込み)

 

スキャナー

現在は、スキャナーもついている複合機が主流ですが当時は単機能の物しかなかった

Epson GT-9600UF(USB接続)

 

  

 

 

 Top  Page

 My Profile